機関投資家の保有銘柄情報「フォーム13F」が掲載されているEDGARの使い方

株:基礎知識

機関投資家が4半期毎に報告している保有銘柄情報「フォーム13F」が掲載されているSECのEDGAR Company Searchの使い方をご説明します。

「フォーム13F」とは

機関投資家が持っている米国株ETF(上場投資信託)などの具体的な銘柄名や数量などがわかる資料です。4半期毎に公開されています。

過去ブログに詳しい解説があります。

操作方法

バークシャー・ハサウェイのフォーム13FをSECの「EDGAR Company Search」ページで見るための具体的な操作手順は以下の通りです。

💻 操作手順

ステップ1:検索ページへアクセスする

まず、以下のURLにアクセスします。 🔗 https://www.sec.gov/edgar/searchedgar/companysearch

ステップ2:会社名を入力する

ページ中央にある検索窓に、会社名またはティッカーシンボルを入力します。

  • 入力例:Berkshire Hathaway Inc
    • ティッカーシンボル(BRK-A, BRK-B)でも検索可能ですが、正式名称が確実です。

入力後、右側の「Search」ボタン(または虫眼鏡アイコン)をクリックします。

複数件ある場合は、対象の企業のCIKをクリック。

ステップ3:提出書類の一覧ページへ移動する

検索結果として「Company Filings」ページが表示されます。ここでは、バークシャー・ハサウェイが過去に提出したすべての書類が一覧表示されています。

ステップ4:書類の種類(Form Type)で絞り込む

フォーム13Fだけを表示させるために、左側のサイドバーにある「Filing Type」の検索窓を使います。

  1. 「Filing Type」の検索窓に13Fと入力します。
  2. 「Search」ボタンをクリックします。

これにより、一覧が「FORM 13F」の書類のみに絞り込まれます。

ステップ5:目的の報告書を開く

絞り込まれた一覧には、最新のものから古いものまで、四半期ごとに提出されたフォーム13Fが並んでいます。

  1. 確認したい日付の行を探します。
  2. その行の右側にある「Documents」というリンクをクリックします。

ステップ6:データファイルを開く

「Documents」をクリックすると、提出されたファイルの詳細が表示されます。通常、保有銘柄のデータが記載されているのは、以下のファイル名です。

  • ファイル名に「INFORMATION TABLE」や「FORM 13F INFORMATION TABLE」といった単語が含まれるファイル(html形式)を探してクリックします。

これで、バークシャー・ハサウェイの保有銘柄の一覧データ(四半期末時点)を確認することができます。 (ただし、データ自体は英語で、少し専門的な形式になっていることに注意してください。)

🔎 情報テーブルに並ぶ「8つの列」を読み解こう!

添付された画像のように、フォーム13Fの情報テーブルは、通常8つの列(Column)で構成されています。すべての情報は、四半期末時点の保有状況を示しています。

NAME OF ISSUER(発行体名)

読み方そのまま 「会社名(銘柄名)」 です。
D.R. HORTON INCNUCOR CORPなど。
ポイントどの会社の株を持っているのか、一目で分かります。

TITLE OF CLASS(種類)

読み方保有している証券の「種類」です。
COM (Common Stock = 普通株)、CL ACL Bなど。
ポイントほとんどの場合が普通株(COM)ですが、企業のクラス株(A株、B株など)を区別するために使われます。

CUSIP(キューシプ)

読み方銘柄固有の識別コードです。
23331A109 など、9桁の英数字。
ポイント会社名は似たものが存在することがありますが、CUSIPは世界で一つだけの番号です。銘柄を正確に特定したいときに使います。

VALUE (to the nearest dollar)(市場価値)

読み方その保有銘柄の「市場価値(金額)」です。
単位千ドル($1,000)単位で記載されています。
192,267,725 とあれば、192,267,725千ドル、つまり約1億9,227万ドル(桁が多くて注意!)の価値があることを意味します。
ポイントこの数字がポートフォリオのどれくらいの割合を占めているかを知る上で最も重要です。この数字が大きいほど、その銘柄への自信が強いと推測できます。

SHRS OR PRN AMT / SH / PRN(保有数量)

読み方保有している「株数」です。
1,512,371 SH (D.R. HORTONの場合)。
ポイント
* 数量 (`1,512,371`):持っている株数。
* 単位 (`SH`):Shares(株)の略。`PRN`は元本(債券など)の単位です。

PUT / CALL(オプション情報)

読み方オプション取引の有無を示します。
ほとんどの機関投資家は空白(またはオプション情報なし)。
ポイント
* PUT:売る権利(プットオプション)の保有。
* CALL:買う権利(コールオプション)の保有。
* これが記載されている場合、その機関投資家がオプションを使ってリスクヘッジや投機を行っていることを示します。

INVESTMENT DISCRETION(投資裁量権)

読み方「誰が投資判断を下したか」を示します。
DFND (Defined) や SOLE (Sole)。
ポイント
* SOLE (単独):報告書を提出した機関投資家が単独で売買の意思決定をした。
* DFND (定義された共有裁量):他者と裁量権を共有しているが、投資顧問契約などで役割が定義されている。 

VOTING AUTHORITY(議決権)

読み方その株の「議決権」を誰が持っているかを示します。
項目SOLE(単独)、SHARED(共有)、NONE(なし)の3つの項目に分けて株数が記載されています。
ポイント大抵の場合、SOLEに保有株数と同じ数字が記載されます。SHAREDNONEに数字がある場合は、その機関投資家が第三者に一部の議決権を与えていることなどを示します。

📈 フォーム13Fを投資に活かすための超重要ポイント

フォーム13Fは、プロのヒント集です。しかし、そのまま真似するだけでは不十分です。

  1. 「(VALUE」を見て、集中度をチェック! 金額が大きい銘柄は、そのプロが「今、一番稼げると信じている」銘柄です。彼らがなぜその銘柄に集中投資しているのかを調べてみましょう。
     
  2. 「過去の情報」であることを忘れない! この情報は、四半期末(約1.5ヶ月前)の保有状況です。情報が公開された時点では、プロはすでに売買を終えている可能性があります。「ヒント」として活用し、投資は自己責任で判断しましょう。

この情報テーブルを読み解くことで、皆さんの投資判断はもっと深みを増すはずです。ぜひ、興味のある機関投資家のフォーム13Fをチェックしてみてください!

その他

株の基礎知識

株の基礎知識の一覧はこちらにあります‼️

株:基礎知識
「株:基礎知識」の記事一覧です。

投資実績について

確定利益である配当・分配金も2024年はおかげさまで709万円となり
2024年末の資産増(前年対比):+1,386万円(+48%)となりました。

\毎月の投資収益(2024年)/

2024年の年間配当・分配合計:709万円(税引き後)|マネーのリュウ@資産4000万を運用する低学歴のおっさん
2024年全体の配当金額の合計は約709万円(税引き後)でしたー サイトマップ 配当・分配合計 毎月の金額と、年合計は下記の通りです。 年間の配当・分配金と、毎月の実績 銘柄別 銘柄 下記の銘柄によるものです。

\総資産(2024年末)/

総利益+1386万円(+48%):総資産4276万円: 2024年実績(前年比)|マネーのリュウ@資産4000万を運用する低学歴のおっさん
2024年全体は下記となりました。 総利益:+1,386万円(+48%) 総残高:4,276万円 資産推移 確定利益については下記の通り サイトマップ 成功要因

もし投資にもご興味あればこちらもぜひご覧くださーい

コメント

タイトルとURLをコピーしました