証券口座はそれぞれ良し悪しがあり、私はいくつか証券口座を使い分けをしています。
ご参考までにご紹介します。
利用口座の用途と比較
楽天証券 | 松井証券 | SBI証券 | |
---|---|---|---|
リンク | ![]() | ー | |
私の用途 | iDeco | NISA | 特定口座 |
ポイント還元 | X | ◎ | △ |
クレジットカード | ◯ | △ 25.5からサービス開始 | ◯ |
過去実績などの分析のしやすさ | ◯ | X | X |
特典 | ・日経新聞無料 ・iDecoかNISAのどちらかがあれば特定の雑誌、書籍が無料 | 特になし | 特になし |
米国株式 為替手数料 | 25銭/米ドル | 0銭 | 25銭/米ドル (円で決済する場合) |
信用取引 金利(一般) | 2.8%/年 | 4.1%/年 | 2.8%/年 |
信用取引 代用有価証券 | NISA・iDeco以外ほぼすべて | NISA・iDeco以外だが、投資信託は除外 | NISA・iDeco以外ほぼすべて |
※25.2.17時点の情報
楽天証券の日経新聞無料についてはこちらで解説しています。
私の用途と理由
それぞれの保持理由とその効果は、私の保有銘柄とともにnoteにてご説明したいと思います。
その他
速聴のススメ
アニメが5〜7分、映画が30〜60分で見れるようになります。
しかもお金かけずに自力で誰でもできます。
投資について
ハゲを克服寸前で、断酒にチャレンジするなんでもやっちゃう無謀なおじさんですが、
先日、資産が4200万円に到達しました。


確定利益である配当・分配金も2024年はおかげさまで709万円となり
2024年末の資産増(前年対比):+1,386万円(+48%)となりました。
断酒も髪も投資も順風満帆です。
\毎月の投資収益(2024年)/

2024年の年間配当・分配合計:709万円(税引き後)|マネーのリュウ@資産4000万を運用する低学歴のおっさん
2024年全体の配当金額の合計は約709万円(税引き後)でしたー サイトマップ 配当・分配合計 毎月の金額と、年合計は下記の通りです。 年間の配当・分配金と、毎月の実績 銘柄別 銘柄 下記の銘柄によるものです。
\総資産(2024年末)/

総利益+1386万円(+48%):総資産4276万円: 2024年実績(前年比)|マネーのリュウ@資産4000万を運用する低学歴のおっさん
2024年全体は下記となりました。 総利益:+1,386万円(+48%) 総残高:4,276万円 資産推移 確定利益については下記の通り サイトマップ 成功要因
もし投資にもご興味あればこちらもぜひご覧くださーい
コメント