「自民党総裁選挙」ってなに?日本のリーダーはどうやって決まるの?

雑学

最近、ニュースなどで「自民党総裁選挙」という言葉をよく耳にしませんか?

「なんだか難しそう…」「自分には関係ないのでは?」と思うかもしれませんが、実は日本の次の総理大臣(首相)を事実上決める、とても大切な選挙なんです!

この記事では、自民党総裁選挙の基本の「き」を、誰にでもわかるようにやさしく解説します。


1. なぜ「自民党総裁選挙」が大切なの?

日本の政治では、国会で一番多くの議席(議員の数)を持っている政党のトップが、だいたい総理大臣になります。

現在、一番議席を持っているのが「自由民主党(自民党)」です。

だから、自民党のトップ(代表)である「総裁(そうさい)」を決める選挙は、そのまま「次の総理大臣を決める選挙」となるため、とても注目されるのです。

2. 「総裁」ってどんな人?

総裁は、自民党の「社長」や「リーダー」のような存在です。

  • 任期: 原則として3年間です。(ただし、連続して3期まで務めることができます。)
  • 役割: 党の顔として、政策をまとめたり、選挙の指揮をとったりします。そして、日本の総理大臣として、国の政治のトップに立つことになります。

3. 誰が投票するの?

私たちが投票する衆議院選挙や参議院選挙とは違い、自民党総裁選挙は自民党の中だけで行われる「身内」の選挙です。

投票権を持っているのは主にこの2種類の人たちです。

  1. 自民党に所属する国会議員(議員票)
    • 衆議院議員と参議院議員、全員が投票します。
    • 「1人1票」を持っています。
  2. 自民党の党員・党友(とういん・とうゆう)
    • 全国の自民党のメンバーです。
    • この人たちの投票結果をもとに、「党員票」という形で票が計算され、候補者に配分されます。

つまり、国会議員と全国の党員・党友、両方の意見が反映される仕組みになっています。

4. どうやって総裁が決まるの?

選挙は基本的に2段階で行われます。

1回目:国会議員票 + 党員票で勝負!

  • 国会議員票党員票を合計した数のうち、過半数(半分より多い票)を獲得した人が当選となります。

2回目:過半数が出なかったら「決選投票」!

  • もし1回目の投票で誰も過半数を取れなかった場合、得票数の多かった上位2名による「決選投票(けっせんとうひょう)」が行われます。
  • 決選投票では、投票する人が変わります。
    • 国会議員
    • 各都道府県の代表者(全国で47票)
  • この決選投票で、一番多く票を獲得した人が新しい総裁に選ばれます。

5. なぜ注目されるの?(まとめ)

自民党総裁選挙は、単なる一政党のリーダー選びではありません。

この選挙で選ばれた人が、次の日本の総理大臣となり、外交や経済、私たちの生活に直結する政策のリーダーシップをとっていくことになります。

候補者が「どんな日本にしたいか」「どんな課題を解決したいか」を話すのを聞けば、これからの日本の方向性を知るヒントになります。

「ふーん、なるほど!」と思っていただけたら嬉しいです。ニュースを見るのが少し楽しくなるかもしれませんね!

その他

投資、経済の基礎知識

投資や経済関連の基礎知識情報はこちらにあります。

投資・経済勉強

投資に関する豆知識

投資実績について

確定利益である配当・分配金も2024年はおかげさまで709万円となり
2024年末の資産増(前年対比):+1,386万円(+48%)となりました。

\毎月の投資収益(2024年)/

2024年の年間配当・分配合計:709万円(税引き後)|マネーのリュウ@資産4000万を運用する低学歴のおっさん
2024年全体の配当金額の合計は約709万円(税引き後)でしたー サイトマップ 配当・分配合計 毎月の金額と、年合計は下記の通りです。 年間の配当・分配金と、毎月の実績 銘柄別 銘柄 下記の銘柄によるものです。

\総資産(2024年末)/

総利益+1386万円(+48%):総資産4276万円: 2024年実績(前年比)|マネーのリュウ@資産4000万を運用する低学歴のおっさん
2024年全体は下記となりました。 総利益:+1,386万円(+48%) 総残高:4,276万円 資産推移 確定利益については下記の通り サイトマップ 成功要因

もし投資にもご興味あればこちらもぜひご覧くださーい

コメント

タイトルとURLをコピーしました