投資信託のインフォメーションレシオ(IR)って何?|投資信託:基礎知識

投資信託

投資信託を選ぶとき、リターン(収益)やリスク(価格変動の度合い)を見るのはもちろん大切ですよね。でも、もっと深くファンドマネージャー(運用担当者)の腕前を評価する指標があるんです。それが、今回ご紹介する「インフォメーションレシオ(IR)」です。

改訂版 マンガでわかる投資信託入門
【2024年1月スタート!新しいNISA対応】お金は、このまま貯金をしているだけで大丈夫でしょうか…。年金もどうなるかわからない。コツコツ貯金しても全然増えない。将来のお金のこと、不安になりますよね。でも「資産運用が大事」と言われても、何を...

そもそも「インフォメーションレシオ(IR)」って?

簡単に言うと、IRは「ファンドマネージャーの腕前を測るモノサシ」です。具体的には、ファンドの運用成績が、ベンチマーク(日経平均株価やTOPIXなど、比較対象となる指標)をどれだけ上回ったか、そしてその上回った成績をどれだけ安定して出し続けられたか、という2つの要素を組み合わせて評価する指標です。

  • ベンチマークを上回るリターン(超過リターン)
    ファンドマネージャーが市場平均をどれだけ超えるパフォーマンスを出したか。
     
  • 超過リターンの安定性(トラッキングエラー)
    超過リターンがどれだけ安定していたか。上下のブレが大きいほど不安定とみなされます。
     

IRは、この「超過リターン」を「トラッキングエラー」で割って計算します。つまり、リスク(ブレ)をどれだけ抑えて、効率的に超過リターンを稼げたかを見る指標なのです。

IRが高いと何がいいの? 📈

IRが高いファンドは、一般的に以下のような特徴があると言えます。

  1. ファンドマネージャーの運用能力が高い
    ベンチマークを継続的に上回る実績があり、優れた銘柄選定や投資戦略を持っている可能性が高いです。
     
  2. 効率的な運用
    リスクを抑えつつ、安定して超過リターンを生み出しているため、無駄なリスクを取っていないと言えます。
     
  3. 長期的な投資に適している
    短期的な運任せの成績ではなく、ファンドマネージャーの腕に裏打ちされた成果が期待できるため、長期投資に向いています。
     

IRの活用例:ファンド選びのヒント💡

投資信託を選ぶ際にIRをどう活用すればいいか、具体的な例を見てみましょう。

  • ファンドAとファンドBを比較
    同じベンチマークを追う2つのファンドを比較する場合、IRが高いファンドの方が、より優れた運用をしていると判断できます。
     
  • 同じファンドの過去のIRを見る
    特定のファンドの過去数年のIRを追跡することで、ファンドマネージャーの運用能力が安定しているか、それとも変動が大きいかを確認できます。

ただし、IRはあくまで過去のデータに基づいた指標です。IRが高いからといって、将来も必ず良い成績を出すとは限りません。しかし、ファンドの「質」を判断する上で非常に有効なツールであることは間違いありません。

まとめ

インフォメーションレシオ(IR)は、投資信託を選ぶ際にファンドマネージャーの腕前やファンドの質の高さを見極めるための重要な指標です。単なるリターンだけでなく、そのリターンをいかに効率的に、そして安定的に生み出しているかを知ることで、より賢く、そして安心して投資信託を選ぶことができるようになります。

投資信託を選ぶ際は、目論見書や運用報告書に記載されているIRにも注目して、ご自身の投資目的に合ったファンドを見つけてみてくださいね!

その他

投資実績について

確定利益である配当・分配金も2024年はおかげさまで709万円となり
2024年末の資産増(前年対比):+1,386万円(+48%)となりました。

\毎月の投資収益(2024年)/

2024年の年間配当・分配合計:709万円(税引き後)|マネーのリュウ@資産4000万を運用する低学歴のおっさん
2024年全体の配当金額の合計は約709万円(税引き後)でしたー サイトマップ 配当・分配合計 毎月の金額と、年合計は下記の通りです。 年間の配当・分配金と、毎月の実績 銘柄別 銘柄 下記の銘柄によるものです。

\総資産(2024年末)/

総利益+1386万円(+48%):総資産4276万円: 2024年実績(前年比)|マネーのリュウ@資産4000万を運用する低学歴のおっさん
2024年全体は下記となりました。 総利益:+1,386万円(+48%) 総残高:4,276万円 資産推移 確定利益については下記の通り サイトマップ 成功要因

もし投資にもご興味あればこちらもぜひご覧くださーい

コメント

タイトルとURLをコピーしました