Shall We 断酒❓️|41週目(288日目)

断酒

1/18から断酒を継続‼️
101回目の断酒‼️僕は呑みましぇーーーん‼️

過去ブログはこちら

「そろそろ、お酒やめようかな」と思ったときに読む本
あなたのお酒とのつきあい方、そろそろ見直してみませんか? 「自分はそんなに飲まないから大丈夫」と思っている人でも、毎日飲んでいるなら、それはすでに依存症の“危険サイン”が点灯した状態です。ただし、実はお酒を手放すのはそれほど難しくありません...

基本方針

お酒を辞めるコツなどはこちら

今週の感想

9ヶ月以上過ぎました‼️

今の状況は・・・

お酒の未練がまったくなくなった。

9ヶ月以上過ぎてようやくお酒に対する未練がなくなった気がします。

きっかけは8ヶ月目過ぎたくらいでお酒飲んだときですかね(ブログはこちら

過去ブログにも書きましたが、下記の体験があってお酒を飲むことのメリットを感じなくなってしまったことが主因かと思います。

  1. 味があまり美味しく感じなかった
  2. 酔った感覚にあまりおもしろみを感じなかった
  3. 翌日以降の体調が良くなかった。

メリットを感じなくなってしまったことで飲まなくなるもんなんだーってすごい不思議な感覚ですねw

お酒ってメリット・デメリットで飲むもんじゃなくて、なんというか、性欲みたいなもんで、勝手に欲求が湧き上がってきて飲みたくなってしまうということだと思ってましたw

習慣的に飲んでるときにはメリットで飲んでいるってことに、まったく気づきませんでしたが、改めて考えると、楽しい(気持ちいい)ことの期待値が高いから飲んでいるんであって、価値が感じられなくなったなら欲求もなくなるんだなーって思いました。

お酒が飲みたくなるメカニズムについて、過去一切考えたことがなかったので、改めて考えると面白いですね。

一方でお酒の未練を断ったのが、私の場合はお酒だったので不思議なものですねw

タバコの禁煙の時も同じで、一定期間禁煙してもう再発しないと信じられるタイミングで一回吸ってみてお酒と同様の違和感を感じて未練を断ったという経緯もありました。

でも多分、お酒飲まないでもいずれは静かに未練はなくなっていく気はしますけどねw

でわでわ👋

最後に

辞めるコツ:目標を小さくもつ

最初は1日やめる

1日やめられたら2日
2日やめられたら3日
3日やめられたら1週間

1週間やめられたら2週間
2週間やめられたら3週間
3週間やめられたら1ヶ月

1ヶ月やめられたら2ヶ月
2ヶ月やめられたら3ヶ月

3ヶ月やめられたら半年

半年やめられたら1年←今ココ

心が変われば、行動が変わる
行動が変われば、習慣が変わる
習慣が変われば、人格が変わる
人格が変われば、運命が変わる

その他

過去の断酒ブログ

速聴のススメ

アニメが5〜7分、映画が30〜60分で見れるようになります。
しかもお金かけずに自力で誰でもできます。

投資、経済の基礎知識

投資や経済関連の基礎知識などの記事はこちらにあります。

投資・経済勉強

投資に関する豆知識

コメント

タイトルとURLをコピーしました