Shall We 断酒❓️|42週目(295日目)

断酒

1/18から断酒を継続‼️
101回目の断酒‼️僕は呑みましぇーーーん‼️

過去ブログはこちら

「そろそろ、お酒やめようかな」と思ったときに読む本
あなたのお酒とのつきあい方、そろそろ見直してみませんか? 「自分はそんなに飲まないから大丈夫」と思っている人でも、毎日飲んでいるなら、それはすでに依存症の“危険サイン”が点灯した状態です。ただし、実はお酒を手放すのはそれほど難しくありません...

基本方針

お酒を辞めるコツなどはこちら

今週の感想

9ヶ月以上過ぎました‼️

今の状況は・・・

お酒飲まなくても楽しめる

お酒の魅力って色々あると思うんですが、そのうちの一つに楽しめるっていうのがあると思ってました。

何楽しめるの?って話ですが、私の場合はお話したりとか映画とかバラエティ見たりなんですかね〜。
そういうのが楽しかったです。

でも逆にいうとそれだけなんですよね。

例えば、私の場合は、映画については新しいものを見る場合は、割と内容が簡単なものに限定されている(サスペンスとかは見ない)し、むしろ昔見たものを何度もみるみたいな方が比率は圧倒的に多かったので、新規開拓がないんですよね。

お話するときも新しいことよりは過ぎた話で盛り上がったりすることの方が多かったきがしますねw

なので私の場合は、新しい刺激みたいなものよりは懐古に重きを置いていた気がしました。

そう考えると禁酒する以前は好奇心とかがなかったような嗜好になっていたという気がしています。

禁酒後は全く逆で、例えば動画などは新しいものの比率が劇的に増えたと思っています。
会話なんかも過去の話よりは知見のないものや、新しいことの話題などが増えたきがしますね。

好奇心優勢になっている感じですね。

いろんな刺激があるので、身にもなるし、達成感もあるので今の方が楽しいと思ってます。
楽しめるという体感的には禁酒後の方が、達成感などもあるので高いと思いますねー

また、お酒のんでグダグダするよりも、お酒飲まないでグダグダする方がなんとなくリフレッシュする感覚が大きいですね。
これは結構以外だったんですが、禁酒後はネガティブシンキングが減るので、シラフでグダグダしているときに不快感がない感じになるのが大きいかもしれませんね。

なので今はお酒を飲まないほうが楽しめるんで、お酒のメリットを感じなくなってしまいました。

お酒大好きだった自分がここまでになれるとはまったく思わなかったですねwww
やればできるもんですねー

でわでわ👋

最後に

辞めるコツ:目標を小さくもつ

最初は1日やめる

1日やめられたら2日
2日やめられたら3日
3日やめられたら1週間

1週間やめられたら2週間
2週間やめられたら3週間
3週間やめられたら1ヶ月

1ヶ月やめられたら2ヶ月
2ヶ月やめられたら3ヶ月

3ヶ月やめられたら半年

半年やめられたら1年←今ココ

心が変われば、行動が変わる
行動が変われば、習慣が変わる
習慣が変われば、人格が変わる
人格が変われば、運命が変わる

その他

過去の断酒ブログ

速聴のススメ

アニメが5〜7分、映画が30〜60分で見れるようになります。
しかもお金かけずに自力で誰でもできます。

投資、経済の基礎知識

投資や経済関連の基礎知識などの記事はこちらにあります。

投資・経済勉強

投資に関する豆知識

コメント

タイトルとURLをコピーしました